
最近では、会社でもご自宅でも観葉植物を飾るのが昔に比べてずいぶんと一般的になってきました。これは、「働き方改革」の一環としてオフィス内の環境を整えたり、お洒落な自分の部屋を公開しあうようなアプリの登場などが影響を与えているように個人的には感じています。
そのため、インターンネットで検索をしてみると、屋内での観葉植物の育て方やオススメの種類、購入方法、(オフィスの場合だと)植物レンタルなどなど、あらゆる手段・情報を容易に入手できるようになってきているようです。
そんな中、一定の方々は「部屋の中は狭いし、虫が出たりするのが気になるから、家の前に置きたいなあ、、」「レストランを経営しているのだけれど、その場所を通る人達がお洒落だな!と思ってもらえるようにお洒落な観葉植物を置いてみたいなあ、、」といった、思いを持っていらっしゃるのでは無いでしょうか。
今回はそんな少しニッチなお悩みに回答出来ればと思います。
そもそも、観葉植物は亜熱帯地域に生息しているものが大半のため「暑さに強く、寒さに弱い」性質のものが非常に多いです。そのため、選ぶ植物を間違えると、冬場寒さに耐えることができずからしてしまう、といったことが起こります。
観葉植物は10度を下回ると寒さに耐えられないものが出始め、2度を下回るとほとんどの観葉植物が枯れてしまうと言われています(徐々に寒さに慣らしていくことで、多少下回っても枯れなくすることもできます)。
そのため、屋外に観葉植物を置く場合、前提として屋外の環境でも問題なく生育し、その上でお洒落なものを選ぶ必要があります。
そこで私のオススメは、、、みなさんも知っているかと思いますが「オリーブ」です。
オリーブは寒さ・乾燥に強く、害虫もつきにくいため、初心者の方でも簡単に育てることができます。また、なんといってもオススメなポイントはその美しい見た目です。
観葉植物は一般的に緑色の濃いものが多いですが、オリーブは遠くから見るとうっすらと銀色に見えます。そのため、外観を意識する高級イタリアン・フレンチレストランに飾られているのを見たことあるのではないでしょうか。
また、形が崩れにくく、少し伸びてきたなと感じても少し剪定してあげるだけできれいな形を取り戻すことができるので、もし屋外用の観葉植物を探されているようであれば、オリーブを検討してみてはいかがでしょうか。
ほかにもいくつかオススメの観葉植物がありますので、別のページにて紹介できればと思います。
No Comments